食材宅配サービスを皆さん利用していますか?
私は子供を妊娠中に食材宅配サービスの利用を始めました。
買い物するために外出しなければならないストレスから解放され、重い荷物を持ってマンションを上っていくことがなくなりとても便利なサービスです。
買い物に行く頻度が減るだけで時間に余裕が出てその分他の事に時間が使える。
サービスによっては温めるだけで出来るおかずを提供しているので料理する時間を猛烈に時短することが可能です。
この記事ではこの様な事が書かれています。
食材宅配サービスの気になるお値段
食材宅配サービス各社紹介
食材宅配サービスの口コミ
※コロナウイルスの影響で利用数が急増しています。一時的に入会を休止している
サービスや通常の配送日程と異なる場合がありますので公式HPでご確認下さい
Contents
食材宅配サービス料金比較
ここからはおすすめの食材宅配サービスをご紹介していきます。
まずは各サービスの料金表を見ていきましょう。
食材宅配サービス
|
料金
|
---|---|
オイシックス | 1,980円(税抜き・送料無料)/ 初回お試しセット |
ココノミ | 1,980円(税抜き・送料無料)/ 初回のみ |
らでぃっしゅぼーや | 約5,000円(税込み) |
ウェルネスダイニング | 4,300円(税抜き・送料無料)/ 月 |
わんまいる | 3,980円(税込み・送料別)/ 月 |
あくまで一例の金額ですがだいたい4,000円~5,000円ぐらいが相場ですね。
例えばココノミは初回だけ12品の野菜を1,980円でお届けした後は次回から1品のみで注文することが出来ます。
各社一つのプランだけではないので詳細を確認し自分にあうサービスを以下から見つけてみましょう。
では、それぞれの特徴を見ていきます。
食材宅配サービス一覧
特におすすめなサービスを厳選してご紹介します。
新しいサービスがあれば随時更新していきますので、自分のお住まいで都合のよいサービスを探してみて下さい。

有機野菜や特別栽培などを含む安心して食べられる食材や20分で主菜と副菜が作れる
時短食材セット(KitOisix)など、忙しい女性に簡単で美味しく
安心安全な商品を購入できます。
Oisixの特徴は豊富な食材の多さです。
野菜だけでなく肉、魚、パン、お米などの日常で使うものまで約4,000商品もあります。
いきなり利用するのは抵抗がある方に向けてOisixは体験セットも準備されていますのでまずはどの様なものか実際に体験してから決めてみることをお勧めします。
Oisixの口コミ
おためしお願いしてたOisixさんきたーーーー💕めっちゃたくさん入ってるし早速どっちも開けた牛乳めっちゃ美味しいぃぃ!なんなら鈴鹿山麓の方が好みかも?🥛お野菜もみるからに新鮮だよ✨早速サラダからやってみよう🥗♪#Oisix#Oisixおためし pic.twitter.com/pSmEQpd41e
— ちなみ (@ponpon21879831) March 28, 2020

一品単位で食材が買えたり使えば使うほど自分好みの食材を提案してくれるシステムもあり食材の種類・数量・お休みのタイミングは自由に設定でき柔軟な対応が可能なところも特徴です。
ココノミはオーガニック系野菜の取り扱いが豊富でテロワール野菜がポイントです。
テロワールは「土地」を意味するフランス語です。
美味しい野菜でも人によってそれぞれ好みがあるはずです。
各土地で生産された新鮮野菜を食べ比べたり自分好みの野菜を提案してくれたりと、必ずあなた好みの野菜が見つかりますよ。
顔が見える優れた作り手
農薬・化学肥料不使用
凝縮された旨味を持つ露地栽培の野菜
季節に応じた旬の野菜を厳選
なにより嬉しいのがこのオーガニック系野菜が初回は12品目の野菜を1980円(税別)送料無料で届けてくれますので助かりますね。
ココノミの配達地域
<関東・中部・関西・中四国・福岡県>
北海道や東北・九州、その他の地域で配達地域対象外の地域がありますので注意が必要です。
ココノミの口コミ
#ココノミ さんから注文していた野菜が届きました♡安心安全な野菜がおうちに届くのはとても有り難い✨オススメです!https://t.co/EhUqCY4B4i pic.twitter.com/v8K66ffXe7
— amkmama (@amkmama89) April 4, 2020

らでぃっしゅぼーやは、30年以上続く食材と日用品の老舗宅配サービスです。食卓に有機・低農薬野菜&無添加食品をお届け!
いまならご入会特典にらでぃっしゅぼーやのお買い物で使える3,000円分のポイントが付与されます。
更にらでぃっしゅぼーや専用車配送なら初回4週間配送無料!
最大36ヶ月156週配送料無料になるベビー特典もあるので助かりますね
らでぃっしゅぼーやは取り扱いアイテム数約12,000点もあります。
最初はらでぃっしゅぼーやが提案する食材セットコースが届きますが、入会後は自分でカスタムできるのも助かります。
おすすめスタートコースでは1~2人用で約5,000円です。
■野菜7種類
■果物1~2種類
■卵10個
■加工品6個
ヒルナンデス!やカンブリア宮殿、めざましテレビなどのメディアでも多数取り上げられるほど認知度が高いですので安心して利用することができますね!
デメリットは若干高い・・・ということでしょうか。
そのような方にはまずお試ししてみることをおすすめします。
いまならお試しセットである「おまかせ野菜ボックス」が送料無料の1,980円で提供していますので、まずはお試しで食材の味をしっかり吟味しましょう。
満足できなかった場合は、なんと全額返金!
安心保障キャンペーン実施中ですので気になっている人は試してみてもいいのではないでしょうか?
らでぃっしゅぼーやの配達地域
日本全国
らでぃっしゅぼーやの口コミ
宅配野菜はじめました。割高かなと思ったけれど美味しくて安全で便利なのでしばらく続けようと思っています。自分では買わない野菜が入ってたり、レシピも入っているのでマンネリ解消になるかも。#らでぃっしゅぼーや #宅配野菜 pic.twitter.com/QMdtWm7E4r
— voyageur_kz (@voyageurkzm) February 4, 2020

ウェルネスダイニングは冷凍のお弁当を全国へお届け。生活習慣病を患っている方、ダイエット、妊娠など食事制限が必要な方に向けた管理栄養士観衆の手作り宅配健康食です。
レンジで温めるだけで食事が完成するので、難しい栄養コントロールの必要がなく作り方の負担も軽くしお食事を楽しめます
ウェルネスダイニングの特徴は徹底した栄養コントロールされた食事の提供です。
管理栄養士が考えた専用の献立をレンジで温めるだけで食べることが出来ます。
味が薄いのでは?という心配があると思いますが
ウェルネスダイニングの宅配職ではだしや香辛料、調理方法に手間をかけることでしっかりした味付けに仕上げています。
提供しているサービスには2つあります。
■お弁当タイプ(気配り宅配食)
■料理キットタイプ(カットされた食材)
レンジで温めてすぐに食べたい!
他の食材と組み合わせて簡単調理!
などなど利用方法が選択できるのも強みです。
ウェルネスダイニングの配達地域
日本全国
ウェルネスダイニングの口コミ
減塩食の宅配弁当が届きました🍱
味付けしっかりしてて美味しいです☺️
これで塩分2.0g以下…
買い物行かなくていい、作らなくていい、洗い物しなくていいので本当にありがたいです😭#ウェルネスダイニング pic.twitter.com/Piw9HHR3A4— ふじこ (@purple0193) March 25, 2019

旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」は累計販売160万色を突破しています。
商品一品一品が個食包装されており、調理は湯せんまたは流水解凍と簡単!
1ヶ月に同じメニューはなくメニューがとても豊富にあるのも特徴です
わんまいるは国産原料100%使用していて個食パックになっています。
栄養バランスも考えられているので献立を考えたりする手間も省け時短にもなります。
時短できて健康管理も簡単に行えることが出来るのはとても助かります。
週に2~3日の食事をわんまいるに変えてみるだけで劇的に時間のゆとりが変わりますよ。
わんまいるの配達地域
日本全国
わんまいるの口コミ
昨夜のご飯も #わんまいる
肉じゃが&しろ菜としめじとちりめんの卵とじ&白葱と絹揚げの炊き合わせ
出汁が効いて美味しかったです😋
残りは主菜がアジフライのメニューです😊
今日はお買い物に行かなきゃだから
スーパーのお惣菜パーティーかな?結局コーヒー牛乳と共に
ヨーグルトも今食べた😌 pic.twitter.com/f4DpHNqN5H— まみち®︎👶🚺38w0d→2m (@mamichi_n) November 23, 2019
食材宅配サービスまとめ
お好みの食材宅配サービスは見つかりましたか?
選ぶポイントは…
■どんな食材が必要か?
■配達地域チェック
■配達日時はいつ?
外出できない、時間がない、料理時間を時短したい利用する動機は人それぞれですから、自分のライフスタイルに合ったサービスを選んでみて下さいね。